司禄星について

陽占(ようせん)に出る十大主星(じゅうだいしゅせい)

司禄星(しろくせい)

司禄星(しろくせい)と、読みます。
司禄星は、陰の土性。引力本能の星です。
少しずつ魅力を発揮して、自分のものにしていく。信頼を得る。信頼を得るための努力を積み重ねます。安定志向で、平均を好みます。大器晩成型です。
女性が司禄星を持つと、とても家庭的で温厚、節約も上手なので、しっかりした奥さんの質があるとも言えますね。
男性が、引力の星の禄存星・司禄星を持つと、女性に尽くす傾向があります。優しいのです。私にだけ優しくしてくれた❣と思っていても、他の女性にも優しくしている可能性があります。優しい男性はモテますよね。女性は、よく見極めること(注意すること⁈)が大切ですね‼

司禄星が陽転すると、メモを取ります。ノートを積み重ねて、ある段階になった時、自分の知識の才能が開花します。誰かに何か聞かれても、答えが出せるようになるのです。お金も少しずつコツコツと貯めるので、やがて大きなお金になります。無駄なことに、お金を使いません。陽占に1つだけ司禄星がある場合(1つは際立つので)、結構なお金を貯めているかもしれませんね💰

👦司禄星を持つお子さんへのアドバイス👧
お父さんがいてお母さんがいて、経済力も平均的な家庭で育つと、司禄星が伸びていきます。

算命学は、生年月日と性別から宿命を読み取る中国占術です。

算命学には【立春説】と【冬至説】があります。
年の切り替わりを「立春」にするか「冬至」にするかにより、年干支が相違する為、鑑定結果が異なります。→詳細はこちら