生まれ日の日干・庚金(こうきん)について

今日は、十干「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」「こう、おつ、へい、てい、ぼ、き、こう、しん、じん、き」の七番目に来る「庚」(かのえ)(こうきん)について、お話しします。

庚金の人の性格

庚金(こうきん)とは、金性のプラス。
自然界で例えると「鉄鉱石」・「刀剣」です。
鉄は熱いうちに打て”と、言われますが、鉄は熱して熱いうちは、柔軟性があります。強度が増し、加工されますので
庚金の人は、苦労や試練を体験したのち、人格が磨かれると
考えられます。
自分の意見を変化させたくない!という質を持っているので頑固なところもあります。さっぱりとした性格で、正直者で行動力あり。
正義感もあり、人の役に立ちたいという気持ちがある働き者です。

攻撃本能のプラス。闘争心が強いです。向上心が強いので、妥協しないところもあります。
スピード感を持って行動します。また、本能的に危険察知能力を持っていますので危険な場所や人に近寄らない、「直感」が備わっています。女性は、自分の身を守れますね。

庚金の人は、なかなか変化しづらいので、ブレないこと。
溶鉱炉で溶けている鉄は、よく考えている状態です。
日干が庚金のお子さんには、考えがまとまるまで、答えがでるまで(溶けた鉄が、型に入って鉄が冷え完成するまで)待ってあげてくださいね!

庚金の性質

本能ー攻撃
思考-専制
性質ードライ
方位ー西
季節ー秋
色-白

紅輪の算命学鑑定は、冬至説で占います。
冬至から節分までの期間が、お誕生日の方は冬至説の鑑定が、しっくりくると感じてもらえると思います。

算命学鑑定は、「生年月日」と「性別」から占います。
十干(じっかん)、十二支(じゅうにし)
空間と時間から成り立つ生年月日は
※年干支(ねんかんし)
※月干支(げっかんし)
※日干支(にっかんし)の三つの柱の配列で出来ていて
『陰占』(いんせん)と呼びます。

あなたが持って生まれたものをお伝えし、現在の運気や
ご希望の方にはオプションで、特定の人との相性も鑑定いたします。

冬至説の算命学鑑定+手相鑑定付で占わせていただきます。あなたの鑑定書付です。
ホームページの対面鑑定ご予約フォームから、または、公式LINEからお気軽にお問合せください。