禄存星について

陽占(ようせん)に出る十大主星(じゅうだいしゅせい)

禄存星(ろくぞんせい)

禄存星(ろくぞんせい)と、読みます。
禄存星は、陽の土性。引力の星です。
サービス精神があって、人を喜ばせたい・人を楽しませたいと、人の役に立つことが好きです。人を引き付けたい引力の星ですので、人を引き付けたい為に人を喜ばす♡とも言えますね。女性に禄存星があると、愛嬌があったり、ニコニコと笑顔があり、ちょっとした話でもケラケラと笑って、笑い上戸の人が多いですね。素敵な笑顔は、男性を惹きつけます。男女とも、禄存星があると相手を喜ばせるのが好きなので、異性にモテるとも言えますね!
仕事では、お笑い芸人さん✨お客さんに喜んでもらいたい!自分を見てほしい!と思うので禄存星があると良いですね。看護師さんも、禄存星があると患者さんに優しく接することが出来ます。

また、禄存星はお金の星です。「回転財」と言って、お金を循環させます。
使った分だけ、巡ってきます。人の為にもお金を使いたい性分なので、後輩に奢ったり、気前が良いところもあります。但し、お人好しが過ぎると、人に騙されないように、気を付けなければいけませんね‼

👦禄存星を持つお子さんへのアドバイス👧
禄存星は、父親を表す星です。愛情、財力という意味もあるので、お父さんがいて、お金に困らない環境で育てられると良いですね。出来れば、1人っ子で育つのではなく、兄弟がたくさんいて、兄弟の面倒をみたり、お手伝いをしたりして、家族の中で自分の存在を認めてもらえると、禄存星が輝きます。家族に愛されていることを感じると、満足するので、禄存星を持つお子さんには、あなたに注目しているよ!あなたを認めているよ!と伝えてあげてくださいね♡

算命学は、生年月日と性別から宿命を読み取る中国占術です。

算命学には【立春説】と【冬至説】があります。
年の切り替わりを「立春」にするか「冬至」にするかにより、年干支が相違する為、鑑定結果が異なります。→詳細はこちら