十二支(じゅうにし)は、季節としての意味があります。
十二支に含まれる「干」(かん)を 蔵干(ぞうかん)
または、二十八(にじゅうはちげん)と言います。
丑
丑月生まれ(1/6~2/3) ←おおよそです。その年により違います。
陰の地支 土の象意(しょうい) 「氷土の田園」
1月は季節の終わり、冬の終わりの土用の月です。
方位は北北東
丑土(うしど)の中には、土・小石・水が含まています。
水がゆっくりと、浸み込む。凍土ですので、晩年運。
時間をかけて、ゆっくり結論を出すと良いです。
垂直思考です。
身内に対して温かいですが、他人に対してはクールな人でしょう。土性は、人から信頼・信用されると開運します。
算命学は、生年月日と性別から宿命を読み取る中国占術です。
算命学には【立春説】と【冬至説】があります。
年の切り替わりを「立春」にするか「冬至」にするかにより、年干支が相違する為、鑑定結果が異なります。→詳細はこちら