生まれ日の日干・辛金(しんきん)について

今日は、十干(じっかん)「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」「こう、おつ、へい、てい、ぼ、き、こう、しん、じん、き」の八番目に来る「辛」(かのと)(しんきん)について、お話しします。

辛金の人の性格

辛金(しんきん)とは、金性のマイナス。
自然界で例えると「宝石」・「ハサミ」・「小石」です。
宝石は、磨かれて光ります。自分磨きをしましょう。
日々、綺麗な格好をする、綺麗な心でいる。
宝石が似合う人になれたら良いですね。
(宝石は)デリケートで、傷つきやすいのでストレスが溜まりやすいようです。美しいものを見てストレス発散するのも良いでしょう。

プライドや自尊心を持ち、感性も強いので、美的センスが良く
綺麗なものが大好きです。
また、見た目は繊細そうでも、ハサミにも例えられるように
内面は強いものを持っています。(相手にチクりと攻撃します。)
特別なものに憧れる傾向があるので、品位を心掛けて身に着けるアクセサリーは、イミテーションではなく是非とも本物の宝石を選んでくださいね。

攻撃本能のマイナス。庚金は、個の攻撃本能でしたね。
辛金は、集団での攻撃となり、大きな組織で働く方が自分の役割を発揮できるでしょう。集団の中で公平さを大切にします。

日干辛金の人は、美男美女が多いと言われます。
美女は、近寄りがたいと言われますね。(どこか冷たい雰囲気を持つ)庚金の人と同様に、危険察知能力があるので、あまり変な人が寄ってこないとも言えます。

辛金の性質

本能ー攻撃
思考ー点在
性質ードライ
方位ー西
季節-秋
色-白

紅輪の算命学鑑定は、冬至説で占います。
冬至から節分までの期間が、お誕生日の方は冬至説の鑑定が、しっくりくると感じてもらえると思います。

算命学鑑定は、「生年月日」と「性別」から占います。
十干(じっかん)、十二支(じゅうにし)
空間と時間から成り立つ生年月日は
※年干支(ねんかんし)
※月干支(げっかんし)
※日干支(にっかんし)の三つの柱の配列で出来ていて
『陰占』(いんせん)と呼びます。

あなたが持って生まれたものをお伝えし、現在の運気や
ご希望の方にはオプションで、特定の人との相性も鑑定いたします。

冬至説の算命学鑑定+手相鑑定付で占わせていただきます。あなたの鑑定書付です。
ホームページの対面鑑定ご予約フォームから、または、公式LINEからお気軽にお問合せください。